小雑記 SINCE 2001.11.19

現在、休止。

お知らせとネガめな小文

※写真は以下のWebアルバムにも上げていました(2007〜2014)。
http://picasaweb.google.com/111267031655367947670


2016/12/12
---------------
Topページの背景写真の花を秋の紅葉2回目に入れ替え。
昨年撮ったモミジ。

東京はモミジの紅葉が見頃終わり近くになった感じ。

[撮影機材]
・SONY NEX-5R
 +Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF.2
 +TAMRON SP 90mm F/2.5(Model 52BB)

2016/11/24
---------------
Topページの背景写真の花を秋の紅葉1回目に入れ替え。
昨年撮ったモミジ。

東京はモミジの紅葉が見頃になった感じ。
今年は少し早い印象。

[撮影機材]
・SONY NEX-5R
 +Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF.2

2016/11/15
---------------
Topページの背景写真の花を秋の花6回目に入れ替え。
昨年撮ったバラとダリア。

[撮影機材]
・SONY NEX-5R
 +Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF.2

2016/11/01
---------------
Topページの背景写真の花を秋の花5回目に入れ替え。
昨年撮ったコスモス。コスモスは今回で終了。

今年のコスモスの花は夏が終わってからの長雨のせいか、よく撮影に行く昭和記念公園でも生育が悪かったようだった。
そのためシーズン前半は1回しか撮影に行かず。もう少し撮影に行きたかったが、10月後半は仕事も忙しくなり、行く日がほぼ無く、残念な感じに。

[撮影機材]
・SONY NEX-5R
 +Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF.2

2016/10/24
---------------
Topページの背景写真の花を秋の花4回目に入れ替え。
昨年撮ったコスモス。
前回はGoogleの巡回ロボットしか訪問してなさそうだった。。

撮影場所は昨年はじめて行った埼玉県比企郡吉見町下細谷の休耕地を利用したコスモス畑。
とても盛んに咲いていて昭和記念公園の花の丘のコスモス畑にはじめて行ったとき以来の感動だった。
7ヘクタール 約650万本らしい。ちなみに昭和記念公園の花の丘は400万本。

鉄塔とコスモス畑が写った写真はファイル容量重くなるので高画質に出来ず。悪しからず。

昨日、同場所に撮影に行ったが(今年は8.6ヘクタールに約750万本との事)、夏が終わってから雨が続いたせいか生育が悪く、昨年ほど盛んに咲いておらず。
10月中旬に行われるコスモスまつり以降はコスモスの花を摘んでいいと聞いたので、綺麗そうな花を選んで摘んで帰った。

[撮影機材]
・SONY NEX-5R
 +Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF.2
 +SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS(鉄塔とコスモス畑)

2016/10/13
---------------
Topページの背景写真の花を秋の花3回目に入れ替え。
昨年撮ったコスモス。
青空に見上げた写真がいくつかうまく撮れた。

[撮影機材]
・SONY NEX-5R
 +Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF.2

2016/10/05
---------------
Topページの背景写真の花を秋の花2回目に入れ替え。
昨年撮ったコスモス。
1回目の更新後、msnbot(検索サイトBingの巡回ロボット)しか訪問してなさそうだが。

[撮影機材]
・SONY NEX-5R
 +Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF.2

 

2016/09/29
---------------
Topページの背景写真の花を秋の花1回目に入れ替え。
昨年撮ったコスモス。
昨年撮ったコスモスは良さそうなものが多めだったので、しばらく週1くらいで更新予定。

[撮影機材]
・SONY NEX-5R
 +Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF.2

2016/08/09
---------------
Topページの背景写真の花を夏の花2回目に入れ替え。
昨年撮ったヒマワリとノウゼンカズラ。

[撮影機材]
・SONY NEX-5R
 +Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF.2

2016/07/20
---------------
またここでも一人かと思い、「また一人か」と人気が無い場で叫んだ。

でも、いつまで経っても、子どものようにすねてても仕方ないかもしれない。
歯を食いしばり理解し全てを飲み込み、少しずつでも今の自分より上の存在(?)にいった方がいいのだろう。

2016/07/13
---------------
Topページの背景写真の花を夏の花等の1回目に入れ替え。
昨年撮ったカッコウアザミと公園ベンチ。
東京はまだ梅雨明けしてないが、暑い日が続くので少し早めに更新。

Topページは、msnbot(巡回プログラム)以外はほとんどアクセスなく反応も全く無いのだが、撮影写真も溜まるし、時間とやる気がある内は更新続けるつもり。

[撮影機材]
・SONY NEX-5R
 +Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF.2

2016/06/05
---------------
Topページの背景写真の花を初夏の花3回目に入れ替え。
昨年撮ったアジサイ。

[撮影機材]
・SONY NEX-5R
 +Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF.2

撮影で使用したCarl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF.2は、たぶん自分が購入した中で一番高価だったと思われるレンズ。ヤフオクをずっとチェックして安めで購入できたが。
2014年10月からMinolta MD MACRO ROKKOR 50mm/F3.5(ヤフオク中古で入手)を8か月ほど使用していたが、背景ボケがうるさくなる場合もあったため、買うかどうか購入を半年以上検討していた。

マクロ撮影時では、とてもボケが滑らかで綺麗で発色も良く、今まで自分が使用してきた数少ないレンズの中ではボケと発色は一番綺麗。
ピント合った箇所はきっちりシャープだ(NEX-5Rの1600万画素撮影画像上では)。
撮影画像周辺部分だと口径食が出て丸ボケにならないのが残念なのだが、現在もお気に入りのメインレンズになっている。

2016/05/21
---------------
Topページの背景写真の花を初夏の花2回目に入れ替え。
昨年撮ったネモフィラ。

[撮影機材]
・SONY NEX-5R
 +Minolta MD MACRO ROKKOR 50mm/F3.5

2016/05/09
---------------
Topページの背景写真の花を初夏の花1回目に入れ替え。
昨年撮ったカモミール。

あっという間に濃い緑の季節になった。
若々しい春の花の風景が懐かしく感じる。

[撮影機材]
・SONY NEX-5R
 +Minolta MD MACRO ROKKOR 50mm/F3.5

2016/04/26
---------------
Topページの背景写真の花を春の花4回目に入れ替え。
昨年撮ったチューリップ。
昨年同様今年もチューリップの見頃の期間が短くて、撮影回数少なかった。

[撮影機材]
・SONY NEX-5R
 +TAMRON SP 90mm F/2.5(Model 52BB)

2016/04/15
---------------
Topページの背景写真の花を春の花3回目に入れ替え。
昨年撮った八重桜その2とタンポポ。

[撮影機材]
・SONY NEX-5R
 +Minolta MD MACRO ROKKOR 50mm/F3.5

2016/03/25
---------------
Topページの背景写真の花を春の花2回目に入れ替え。
昨年撮った八重桜その1。
東京ではまだ八重桜は見頃でないが、次回更新も八重桜続くので早めに。
桜の中では八重桜が一番好きだと思う。

[撮影機材]
・SONY NEX-5R
 +Minolta MD MACRO ROKKOR 50mm/F3.5

2016/02/29
---------------
Topページの背景写真の花を春の花1回目に入れ替え。
昨年撮った菜の花、カイドウ、サクラソウ。
良いのが少なめ。

[撮影機材]
・SONY NEX-5R
 +SONY E 50mm F1.8 OSS+接写リング10mm
 +TAMRON SP 90mm F/2.5(Model 52BB)
 +Minolta MD MACRO ROKKOR 50mm/F3.5

2016/02/29
---------------
しばらくの間だが、やっと家で静かな生活が送れそう。
20年以上、隣家の統合失調症の人の昼夜問わない大きな怒鳴り声(本人の幻聴が原因)に悩まされてきたのだが、先日措置入院となったのだ。
(怒鳴られるのは365日毎日ではなく、本人の状態がひどいときと比較的ましなときで波がある)
読む人ほぼいなさそうだが、今後のためにも備忘録代わりに書いておく。

先々週の昼間のこと、その人が興奮し家のすぐ脇まで来て大声で騒ぎ家の塀を木の棒で何度か叩いていたので、110番で警察を呼んだ。
警察官到着時には興奮状態はかなりおさまっていたので、今までの経緯や状況説明し(塀が少しへこんでいた)コンデジで撮っておいた動画も見せた。警察官が地域の警察署に確認したところ、署の生活安全課に相談に行った方がよいと勧められた。
以前にも同様な状況で警察官に来てもらったとき勧められたが、具体的な改善策が保護者に注意するくらいとの話だった。たまにこちらから保護者である母親に相談や注意をしていたので、それではほぼ変わらないと思って今まで行かなかった。
警察官が今日行った方がいいですよと強く勧めてくれたので、ダメ元で家に居た父と一緒に行くことにした。

生活安全課では2人の担当の人にひと通り話を聞いてもらい、1年前作成した今までの経緯や状況を書いてある書類と過去にコンデジで撮った証拠になる動画50ファイルくらいもDVDに焼いて渡した。資料データを入れたノートパソコンも持参していた。
これだけ証拠があれば、次回騒いだとき通報もらえれば都の保健所に連絡して精神病院に措置入院(強制入院)となる可能性も十分あるとの話だった。出来る中で一番有効な策との話だった。
110番時は生活安全課に相談した旨も必ず伝えて、ひどい場合でなくても早めに連絡くださいと言ってもらえた。

夕方、家に戻ったら大声でまた怒鳴っていたので警察を呼ぶか悩んだが、しばらくすると収まった。
しかし、夜、また家のすぐ脇まで来て大声で怒鳴り出し家の塀に物を何度か投げつけられたので、今度は警察を呼んだ。
20-30分後に地域課の警察官が来てくれたが、大声はそこそこ収まっていたので、自他を傷つける恐れがある状況を確認できないと連行できないと説明された。
今までと同様だなと思ったが、警察官が生活安全課に確認取ったところ、すんなり警察署に連れて行ってもらえることになった。
連行時、地域課の警察官に大声でしばらく自説を怒鳴っていたのが聞こえたが、生活安全課の警察官も後から来て、うまく連れていってもらえたようだった。

次の日、昨日話を聞いてもらった生活安全課の人から連絡があり、医師から診断書と措置入院の書類を書いてもらえ、午前中に都内の病院に措置入院出来たとの話があった(母親からの話だと20件くらい入院を断られたらしいが)。
保護者である母親も入院に対しては問題なかったとのこと(以前から近くの病院であれば措置入院させて欲しいと話していた)。
短くて約1か月、長くなっても2-3か月の入院との話。
発症しばらく経ったときも状態がひどくなり精神病院に入院し治療を受け良くなって戻ってきたが、しばらく経ったらまた元に戻った過去がある。そのため、残念ながら退院後は多くは期待できなさそうに思える。

今まで地域の保健所や警察に何度か相談、担当医に手紙、保護者に何度か相談&注意を家族で行なってきたたが、ほとんど抜本的には改善されなかった。
歳をとりパワーが無くなったのか、若い時のように2-3時間ずっと怒鳴り続けることは無くなったが。
保健所や警察は法律や条例を理由に現状では何も出来ない、担当医は個人情報保護を理由に対話(?)拒否、保護者に相談しても通院もちゃんとして薬も飲んでいる&他の病院でも診察してもらったが飲んでる薬も問題無しだったとの話。そんな打開案は無くなった状態で半ば諦め状態だった。
国・行政・医療機関は、精神障がい者の人権は頑なに守るのに、長年被害を受けている一般人の人権は守ってくれないのかどうでもいいのか、理不尽だなと憤ったことも多々あった。

今回の件で、やはり権限をもっている人や組織に相談し確実な証拠があれば、うまく進むこともあるんだなと再認識した。
また1日に二度も家の塀を叩かれたり物を投げられたりしたときに丁度相談に行けたのも運がよかったかも。
当日生活安全課に相談することを強く勧めてくれた警察官や生活安全課の担当の方等に感謝。20年以上悩まされて、もう諦め気味だったが、やっと少し前進か。

しばらく入院してるとわかっているのだが、未だに時々いつ怒鳴られるかと気が重くなったり、外から小さな話し声が聞こえるとまた大声で罵られるのではないかと気が滅入ったりしてしまう。軽いトラウマ状態か。。

2016/01/20
---------------
Topページの背景写真の紅葉を新春らしい花に入れ替え。
昨年撮った福寿草、ツバキ、クンシラン、松虫草。
クンシランと松虫草はもう少し春本番になり咲く花だが、新春らしいイメージだったので。

[撮影機材]
・SONY NEX-5R
 +SONY E 50mm F1.8 OSS+クローズアップレンズ or 接写リング10mm
 +TAMRON SP 90mm F/2.5(Model 52BB)

まとまった時間が取れず、背景写真の更新遅くなった。相変わらず年末は家の植木の剪定・庭掃除・内外の大掃除と近所の神社の手伝い仕事(バイト)で大変で、年始は妹家族が泊まりに来たり神社の手伝い仕事が続いた。
家の大掃除や庭掃除等は早めに取り掛かるのだが、1年に1回くらいは綺麗にしといた方が良いと思って、いつも根を詰めがちで時間が掛かり疲れてしまう。運動不足と歳のせいもあり、後になって身体の所々が痛くなったり、体調イマイチになったりもしてしまう。効率的に手を抜いて出来ればいいのだが。

2016/1/20
---------------
年末に父が昨年6回目の手術入院をした。
昨年11月はじめに、原因不明の失神の原因を確定させるため植込み型心電用ループレコーダ(ILR)という小さな心電計を体内に植え込む手術を行っていた。
退院1週間後の診察時にそのデータを調べると、退院前日夜に7秒心臓が止まり脈が止まっていたのが早くも見付かった(退院前日夜なので病室の心電計も外されていた)。本人の自覚なし。
心停止する心臓不整脈のデータが得られたため、心停止を防ぐペースメーカーの治療手術を早めに行なうことになり、12月はじめに手術日程が決まった。

その入院数日前にまた予想外(?)のことが起きた。
入院数日前、同病院の別の科の診察があったので自分が付き添った。
家から徒歩5〜10分の病院なのだが、昨年父の身体が調子悪くなってから往路はタクシーを利用していた。今回は父の調子がいいようなので珍しく徒歩で行くことにした。

歩いていく道の途中、普通に自分と会話していた父が突然前かがみになり小さなうめき声をあげた。
とっさに肩を抱き声を掛けたが、そのまま後ろに仰向けで倒れこんでしまった。頭を打たないように肩を抱き首を支えていたので幸いどこも打たなかった。
倒れてから声を掛けたが、目を見開いたまま身動き一つしない。
道を行きかう人も心配で声を掛けている。

5秒くらいして、父は何事も無かったかのように目を覚ました。
今まで失神していた状況を目撃していた人の話から、数秒後には意識が戻るだろうと思っていたが、やはり目を覚ますまでは心配だった。
手で補助してあげて立ち上がり、また前と同じように歩きはじめた。
本人は倒れたことや前かがみになったことも覚えておらず。
普通に会話もできて歩いているし本人も身体は大丈夫と言うので、そのまま徒歩で病院に行くことにした。

無事病院に着き、心臓の治療でお世話になっている循環器内科の看護師に今回の経緯を話した。少し休みたいとのことで近くの椅子で座ることにしたが、しばらく経っても父は動けない感じ。
看護師に話し脈等を測ってもらったら、車椅子で救急外来に行くことに。
ベッドで心電図を付けてデータを見たら、脈がかなり遅くなっていて(脈拍30台)、時々短い間止まっていたとのこと。また失神し転倒する可能性もあるため、主治医の判断で早めに入院することになった。
病院内で転倒し怪我や骨折をする可能性もあるため、夕方、体外式の1次ペースメーカーの取付け手術も行なった。

予想外のことが起き、早めの入院になったが、その後の体内に植え込む心臓ペースメーカーの手術は無事終わった。
(今年、失神を続けて起こして以降は、ほとんど毎回、自分か母が父の外出時には付き添っていたが、最後の最後で付き添いの役割を大きく果たすとは)
失神の原因として房室ブロックという心臓不整脈の可能性が一番高いとの医師の見立てだったが、心電用ループレコーダ等のデータを見ると洞不全症候群という徐脈系の心臓不整脈により心停止していたとのこと。
房室ブロックの可能性も十分あるので両対応のペースメーカーを入れてもらった。
医師の話によると、これで心臓が原因による失神はもう無いだろうとのこと。
脈が遅くなったり止まったりするとペースメーカーが検知し電気信号を心臓に送り動かしてくれるとのこと。
心臓の手術治療もこれで本当に一段落に。

退院後は今のところ順調で年末年始は沖縄の妹家族も来てくれ、一緒に過ごせた。
昨年より身体の調子もよくなり、元気になったと思う。
最近は一人でも近所の公園に散歩に行っている。

昔だったら有効な治療法が無く、このまま寝たきりになっていったのだろう。
治療でお世話になったいつも忙しそうにしている医師・看護師の方々にはとても感謝してる。

2015年 >

▲ Page Top

<< サイトTop